top of page
検索

江戸時代文献調査 -文献資料による家系図調査-

  • lechevalierblanc18
  • 2021年10月22日
  • 読了時間: 3分

更新日:2021年11月15日



調査概要


江戸時代から幕末の文献資料によって、家系調査をするのが目的です。

また、同時に資料の収集もおこないます。

ご先祖様に関係する資料を集めることで、家系の歴史を明らかにしていきます。

本調査によって得られる結果は、各家系の調査対象者ごとによって大きく異なります。

江戸時代の文献資料に記録が見られる家系は、それほど多くありません。

まったく資料が見当たらない方が一般的です。


そうした事情があるため、当調査は事前に入念に相談をしたうえで、調査を承れるのかを判断いたします。

 

お申込み方法


お申込みは、お問い合わせフォームかメールにてお願い致します。

必要事項をご記入ください。

連絡先として、ご自身のお名前と、ご自身のメールアドレスを記載のうえ、

以下の情報をお教えください。

調査してほしいご先祖についてお名前・生年・出身地・本籍地・居住地・言い伝えなど、調査の成果を左右しますので、現在分かっている事を、充分できるだけ詳しく教えてください。


なお、調査をすすめるにあたり、ご先祖様の戸籍情報をお教えいただきたく存じます。

ご先祖様の戸籍の原本のコピーをいただければ、最大限の調査ができることと思います。

 

調査対象


戸籍編成以前の先祖を調査対象とします。

さかのぼれる限りさかのぼるので、鎌倉時代や室町時代の先祖のことまで分かるかもしれません。


なお、ご自身と無関係の方の調査はお引き受けできませんので、ご了承ください。

 

お渡しするもの


お申込みから3ヶ月ほどで、以下のものを郵送致します。

  • 調査報告書

  • 収集した全ての資料

調査結果を詳しく説明した「調査報告書」、さらに調査において収集した資料を、お渡し致します。

図書館や資料館の古い資料のなかに、複写不可能な資料があるので、そうしたものは除外させていただきます。

 

料金


1家系(1苗字)につき、80,000円(税込み)。送料は当社負担。

 

お支払い方法


指定の口座に入金してください。

 

調査期間


お申込みから、3ヶ月ほどで送付致します。

 

商品のお渡し方法


郵送にてお渡しします。(メールでのお受け取りも可能です。)

 

ご依頼の流れ


ご相談

どのような調査結果が得られそうなのか、あらかじめ見込みをお伝え致しますので、ご検討願います。

(この段階では料金は発生しませんので、キャンセルされても構いません。)

お申込み

お支払い

(指定の口座にご入金ください。入金確認後、調査に入ります。)

商品の受け取り

(ご依頼から1か月以内に、調査結果の報告を書面にておこないます。送付致しますので、お受け取りください。)

 

本調査の注意点

  • ご先祖様に関係する資料がまったく得られない場合もあります。

お申込み前の段階で、調査の見込みをお伝えしていますので、充分にご検討されてください。

資料が得られない場合には、どういった資料を調査したのか、なぜ調査結果が得られないのか、調査結果が得られないことから、どういったことが分かり、推測されるのかをご説明いたします。


  • たどれるのは、同じ苗字の先祖です。実父と養父がいる場合、養父の系統になります。

江戸時代の家系図では養子縁組が多かったため、系図に書かれている親子関係が、実の親子関係ではないケースがよくあります。実際は養父養子の関係だったり、兄弟関係だったりします。当時の家系図は代々の当主のお名前のみを記すものが多かったのです。

Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.

  ©2021 豊倉興業株式会社

bottom of page